RaspberryPi3のinterfaceは以下のようになっている。
|
|
|
|
| TopPage > RaspberryPi3を使ってみる[00] |
Contents
|
RaspberryPi3のinterfaceは以下のようになっている。
|
|
RaspberryPi3を動作させるにあたって本体、周辺機器とその接続は下図及び下表のようになる。
| name | note |
| Raspberry Pi 3 MODEL B (Element14) | Amazonにて(購入時価格:\4,590) |
|
【Amazon.co.jp限定】 Transcend microSDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応 400× |
Amazonにて(購入時価格:\680) |
|
USBアダプタ 5V/2.5A Raspberry Pi 3 Model B【2016年2月29日発売】用 |
Amazonにて(購入時価格:\1,650) |
| キーボード(USB I/F) | 以前から持っていたもの |
| マウス(USB I/F) | 以前から持っていたもの |
| TV (HDMI入力有り) | 以前から持っていたもの |
| HDMIケーブル | 以前から持っていたもの |
| name | note |
|
サインスマート 16x2 LCD モジュール Raspberry Pi B+/B用 キーパッド付き |
Amazonにて(購入時価格:\2,450) |
サインスマート16x2 LCDモジュールに関してSainsmartのWebSiteではdocumentは出していないようだ。
I/F用のICは、MCP23017が使われているのでadafruitのLCDとinterfaceはコンパチだと思われる。
だとしたらPin assignは以下のようになる。
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||